ホーム > 小・中学生作文コンクール > 過去の受賞作品

「JA共済」小・中学生
作文コンクール

2017年度 第53回 受賞作品

福岡県教育委員会賞

おじいちゃんの料理

福岡市立  玉川小学校4年東 佑真

「これ、じいちゃんがつくったけん、食べてみ。」

と、言いながら、ゆであがった落花生のからをパリッとわってくれた。

 ぼくには、熊本にすんでいるおじいちゃんがいる。あまり足を思うように動かすことができず、いすにすわったままですごすことが多い。ごはんをいっしょに食べるときや、話をするときもいすから動くことはほとんどない。外出するときは、車いすをおしてもらっている。

 そんなおじいちゃんは、いつも決まって自分が畑でつくった野菜を使った料理を、お手せいの焼き皿にのせて出してくれる。先日は、自分でひいたそばを食べさせてくれた。

「石うすをこうして回すと、そば粉が出てくるとよ。」

と、得意げな様子でゴロゴロと使いこんだような石うすを、ゆっくりと力いっぱい回していた。そばをすすりながら、

「足を動かすことも大変なのに、どうしていろいろなことを 自分でするのか。」

と、ふと気になった。

 ある日、学校のじゅ業でしょうがいをもつ方が通うしせつを見学した。箱を組み立てている方や、パソコンの画面に向かい、マウスをゆっくり動かしている方のすがたを見ていると、

「この方がたは、しょう来、自分がつきたい仕事につくため の練習をしています。」

と、しせつの方が説明をしてくれた。

 そのとき、おじいちゃんのすがたが目にうかんだ。足を動かすのがやっとでも、まだまだ自由に動かすことのできる手で、料理や生活に使う物をつくっている。それは、つまり体が動かないからといってあきらめるのではなく、力をふりしぼっていろんなことにちょう戦し、自分のできることをふやそうとしているということなのだ。

 年末、おじいちゃんの家に帰れなかったぼくは、おじいちゃんと電話で話をした。

「また遊びにおいで。」

と、いつもの明るい声がきこえてきた。しぜんとおじいちゃんが料理をするすがたが目にうかんだ。

ページ上へ